本ページはプロモーションが含まれています。
こんにちは。今回は初心者におすすめのコスパの良い動画配信サービスをまとめました。
動画配信サービスってたくさんあってどれを選べばいいかわかりませんよね。
特に、私のように演技の勉強をしているけど映画をあまり見てこなかった皆さん。
この機会にいろんな作品を見て、役者として一緒にステップアップしましょう。
Prime Video
Amazonの動画配信サービスです。
あなたの周りにも加入している人がいるんじゃないんでしょうか。
いつでもどこでも、子供から大人まで楽しめるのが特徴です。
コスパが良い
月額600円、年間プラン5900円(月額に換算すると約491円 )
学生プランだと月額300円、年間プラン2950円(月額約245円)とさらにお安いです。
無料期間
30日間(学生プランだと半年間)。
Amazonのほかのサービスが使える
- お急ぎ便、お届け日時指定便使い放題
- Amazon Music Primeが1億曲聞ける
- Amazon Photosで写真を容量無制限に保存できる
- Prime Gamingで無料ゲーム・アイテムが手に入る
- Prime Readingで一部のKindle本が読み放題
Prime Videoに登録するとAmazonプライムに入会することになるのでAmazonの会員サービスが使えます。
普段Amazonでネット通販している方はお得感大きいですね。
ジャンルが豊富
- 映画
- ドラマ
- アニメ
- ドキュメンタリー
- オリジナル作品
- 子供向け作品
Prime Videoは国内・海外問わず多数の作品が見れます。
オリジナル作品で有名なのは恋愛リアリティ番組『バチェラー・ジャパン』じゃないでしょうか。
人間模様がおもしろくて私もハマりました。
対応デバイス
- スマホ
- タブレット
- テレビ など
作品をあらかじめダウンロードしておけば通信環境がなくても楽しめます。
私は移動時間が長いときに映画を見るので、好きなときに楽しめるのは便利ですね。
また、家族アカウントも作れるのでみんなで楽しめます。
気になるポイント
Prime Videoは対象作品が見放題なため、一部の作品を見るためにはお金がかかります。
また、2025年4月8日から視聴中に広告がつくそうです。
広告無しプランは月額390円でそれでも月1000円はいかないですね。
月額料金が安くAmazonの特典が使えることを考えると、初めての動画配信サービスとしては全然良いんじゃないでしょうか。
【Amazon Prime Video】

DMM TV
DMMもAmazon Primeと同じような仕組みを取っています。
なので、DMM TVに登録するとDMMプレミアム会員になりDMMの他サービスも使えるようになります。
コスパが良い
月額550円(App storeやGoogle Playのアプリ内課金からの登録は月額650円)
無料期間
14日間。
無料期間終了直後、DMMプレミアムに加入すると550pt貰えます(使用には条件があります)。
以前DMMプレミアムに入会していた方、初回無料トライアルがないプラン、DMMポイント払いでDMMプレミアムに入会した方は対象外です。
DMMプレミアムのサービスが使える
- DMMクーポン配布(DMM GAMESのチケット等)
- DMMポイントでお得に使える
DMMは様々なサービスを展開していて、貯まったポイントは以下のサービスで使えます。
- DMM TVの単品作品に購入
- AKB48コンテンツ
- DMMブックス など
ほかにも特典として以下のものがありました(2025年3月6日に確認したためタイミングによっては終了している場合があります)。
- 2.5次元ミュージカルの先行チケット申し込み
- グッズが当たるプレゼントキャンペーン
- 映画鑑賞割引クーポン
- DMM英会話レッスン3回無料
作品数とジャンルが多い
- 新作名作アニメ(約6000本)
- バラエティ
- 2.5次元作品(500作品以上)
- 舞台
- ミュージカル
- ドラマ(国内ドラマは900本以上)
- 映画(国内映画は3300本以上)
- オリジナル作品
- 特撮
国内作品見放題数第2位で総作品数が19万本以上とたくさんあります。
特にアニメが業界最大級で2024年10月時点で6000作品もあります。
声優さんや2.5次元俳優の方はDMM TVが良さそうですね。
何を見ればいいか迷ってしまいそうですが、ランキングや年代別、ほっこり系お仕事系などで細分化されているので好みにあった作品が見つかります。
アプリ
「DMMアプリ」を入れることで便利な機能が使えます。
- オープニングやエンディングをスキップする機能(webブラウザでも可)
- ダウンロード機能(一部の作品のみ可能)
- 家族で共有しやすいプロフィール機能(一人ずつおすすめの作品や視聴履歴の表示、設定の管理ができる)(WEBだとメインプロフィールのみ表示)※ただし、各プロフィールの利用制限や作品の購入・レンタル、本のレンタル・閲覧はメインプロフィールのみ
- 連続再生機能
対応デバイス
webからでもアプリからでも視聴可能。
ただし、アプリから入会すると月額料金が高くなります。
- スマホ(iPhone・Android)
- タブレット(iPadなどiOSかAndroid OSを搭載した端末)
- パソコン(Windows OS・Mac OS)
- TVアプリ
- ゲーム(プレステ5やプレステ4)
- Amazon Fire TV
- テレビ(アクオス、レグザ、Hisense、ビエラ、Android TVの内DMMアプリに対応したもの)
バンドルプランがある
- DMM×DAZNホーダイ(月額3480円)
- DMM×pixiv推しホーダイ(月額980円)
気になるポイント
DMM TVも対象作品が見放題なため、一部の作品はその都度購入が必要です。
また、入会方法を間違えると月額料金が高くなってしまったり、無料期間が無くなってしまうので注意してください。
DMMプレミアム

まとめ
以上、コスパの良いおすすめのVODを2つご紹介しました。
AmazonプライムもDMM TVもワンコインで楽しめるのでおすすめです。
ジャンルを問わなければ Amazonプライム、アニメや2.5次元が好きならDMM TVといったところでしょうか。
どちらも動画以外のサービスが利用できるので、使いやすい方を選んでください。
迷ったらAmazonプライムで良いと思います。
それでは、良いVODライフを!
本ページの情報は2025年3月時点のものです。最新の配信・キャンペーン状況はサービスサイトにてご確認ください。
コメント